フルマラソンにおける30キロ走の意味
2014年1月9日
こんにちは!ランニング障害SOSサイトを運営している日本医師ジョガーズ連盟会員ランニングドクター(整形外科医)の松田です!
仕事が忙しくてなかなか走る時間を見つけられません(汗
あなたはいかがでしょうか?
さて、フルマラソン大会が目白押しです。そこで30キロ走というキーワードが出てきます。
はたして30キロ走はフルマラソンに有効なのでしょうか?なぜ30キロなのでしょうか。
そして30キロの壁とは本当に存在するのでしょうか?
市民ランナー指導と普及の草分け的存在で、立正大学社会福祉学教授の山西哲郎先生との対談をお聞きください。
山西哲郎先生との対談
あとがき
なるほど、30キロ走には意味があったのですね。
30キロをフルマラソンの「壁」ではなく一つの「目標」そして「通過点」と考えると少し楽になりますね。
そして30キロ地点から「再スタート」
私もこのような気持ちで走りたいと思います!(^^